SSブログ

国際平和支援法の正体は一体何か国民の理解は [集団的自衛権]

スポンサーリンク




政府与党は、安保法制に関する、周辺事態法、武力攻撃法、国連平和維持活動の、自衛隊の
海外派遣法、PK0協力法など、関係法案計10本の改正案を改正一括法案として、衆参両院で
7日以内、計14日内を目指す努力規定を盛り込み、閣議決定しました。

ここでの問題は、夫々の一つが国民の重要な検討すべき法案であるのに、その論議を一括
法案として束ね、個々の審議を切り離し難いものにしたこと、その2は、その審議時間を
短期期限を設けたことで、与党は、現在の有利な一党支配体制下で、多数決の力で乗り
切ろうとしています。

尚この法案の本意は、集団的自衛権の現状の縛りを外し、海外で、その戦争を支援する複数
の他国に、後方支援の義務として、何時でも必要な時に必要なものを補給し、その状況で
必要な武力行使ができるとしたもので、明らかに専守防衛の理念を排した、憲法改正の法案
なのです。

この改正内容とその進め方からもお分かりの様に、真にそれらの内容の改正が必要なのか、
その内容はどの様に改正すればよいのか、その改正が、今後の日本の世界平和への貢献が、
世界から認められるものなのか、改正目的は日本の独立にあるのか、それとも米国属国のた
めか等々、国民が検討と決断を要する課題が多々ある中で、内閣閣議を先行して、その詳細を
結論付け決定し、国会の審議内容や期限付き審議時間の縛りを設けたもので、極めて疑義
があります。

日本再生70年の「戦後レジューム」は、「ポッダム宣言」の無条件降伏による、「米国属国宣言」の、逆らわず、戦わず、にあり、このために財閥の解体、天皇制の排除、宗教や教育制度の解体
など、世界的歴史を持つ日本文化社会は抹殺され、代わりに、理想的平和民主主義を基本とする
【日本憲法】が出来上がったのです。

故にその背景には、阿部総理が唱える「戦後レジュームからの脱却」とは裏腹に、真反対の、「戦後
レジューム」で洗脳された、単なる阿部内閣と自民・公明の、米国属国的な利害共有の発展の
「戦後レジュームの完成」へ、安保条約固執の、姑息で安易な対処戦術型与党戦術となっている
のです。

首相の「美しい日本」「国民の命と安全を守る」「押し付けられた憲法」「時代に合わない」「積極的
平和主義」などなどの発言は、表面的国民に好感の美辞麗句で国民を欺き操る、言動なのです。
即ち明確なことは、今回の安全保障制関係法案の集団的自衛権行使の恒久性改正は、日本の世界
平和貢献と、戦争への関与リスクが極めて大きくなったと言えることです。

日本国民は、有史以来の戦争歴史の証明に対し、人類の望む恒久的世界平和へ、「真の独立と
平和」の根本療法に、どの様なシナリオを求め又歩むのかが問われる時代にいます。

戦後に日本国民が失った(消された)、長い歴史を有する日本民族の誇りの精神文化の復元に、
その土台思想の、民主主義、自由主義、資本主義、実権主義、について深く再考し、「戦後
レジューム」で毒され洗脳された与党国会の、目先の経済現実主義、実権主義、対処療法に、
同化された現実主義で利己自由主義の国民はこれを排して、人類の善の根源を成す「道徳や
宗教、教育」を「再建」して、希望の在る日本の将来作りをしなくてはなりません。


スポンサーリンク





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました