SSブログ

食材の摂り順が健康の元となる [血糖値]

スポンサーリンク




食事法は、今まで多くの医師やその関係者がそれなりの諸説を論じてきていますが、
今回は食材の摂り方によって、血糖値の上昇が抑えられるというニュースです。

従来のその定番は、食の一番に野菜などの食物繊維を摂ることでしたが、今回は、
お米飯の前に、お魚や鶏肉、牛肉など動物のお肉を摂取することが、この効果を
一段と高める事が公開されたのです。

この研究は神戸市の関西電力医学研究所副所長の矢部氏グループで検証され、
欧州糖尿病学会誌に掲載されたものです。

その検証方法は、米飯と肉の副食の順序を15分の間隔を置き、その食するグループに、
その食材の順次を違えて食させ、食後4時間後に其々の血糖値を調べたもので、その
結果、米食後に肉類を食したグループと比して、肉類を米食前に食したグループの
血糖値の上昇率が、魚肉で3割、獣肉で4割の上昇抑制効果を検証したと言います。

この抑制効果の理由として、「肉」の消化に関わるホルモン「インクレチン」が、食後
30分で通常の約2倍が分泌される事で、胃の動きが緩やかになり、糖質の米飯の
消化が約3倍長くなることによると説明しています。

では、食物繊維の位置づけはどうかと言いますと、矢部氏は、この順序を「野菜、肉類、
米飯」の順でゆっくり食事をすれば、より効果があると話しています。

日本食での、野菜の具沢山の味噌汁は、この理にかなっていることに驚かされます。
この食順は、日本の食文化のマナーとして定着するかもしれませんね。


スポンサーリンク





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました