SSブログ

国民の殆どが知らない携帯電話に関する2015の電波法改定 [携帯電話]

スポンサーリンク




現在の携帯電話大手は、au.docomo、soft bankの3社ですが、2020年のオリンピックでの通信量の増加で、日本の携帯基地局は圧倒的不足が考えられており、このため、携帯基地局の増設を目的に、2015年、電波法が改定されて、大手3社から家電業界まで分業化し、携帯電話の販売は、家電量販店でも販売されることなりました。

同時に関連対策に、電波に関しては、携帯電話にCIM(カード)の挿入で、携帯電話と電波の利用を自由化しました。

これらは、現在携帯速度4Gの速度の遅れを、国際基準の5Gにする必要があるためです。
この伝送速度の違いは、4Gで2分の送信量を5Gでは2秒で完了する速さです。

オリンピックで来日する大半の外国人は、既に5G携帯を保有していて、日本ではその携帯を利用できる環境が必須となります。

この市場の自由化で、携帯電話参入業者は約750社となりましたが、最終的に22社となり、その1社に、社団法人の「一般社団法人日本自由化事業協会」があり、これらの22社は、SIMカードを取扱い、前大手3社の電波基地を借りて運用しています。

この社団法人は、代理店数とMNP(movile number portability):他社からの引っ越し率が、日本一の会社です。

さて、これらの携帯電話業者は、5G携帯に向けて準備をしていますが、ここで大問題があります。

電波速度を5Gにした場合の問題は、ガラ系の3G携帯電話利用者の総台数1億3千万の半数弱を占める利用者が、利用不可となる事です。

かってはTVのアナログが地デジに変わった時の混乱が見えます。

このため、ガラ系からスマホへの切り替えを国策として、MNP(movile number portability)業者、前記社団法人.OCN.BIGLOBE.楽天モバイル.So-netが、格安の携帯とSIMの取り扱いを開始しているのです。

そして、携帯電話大手は、au(KDDI).docomo、soft bankの3社の料金プランも同一となっています。

この料金プランでの従来比較は、通信料が2倍で、料金は従来平均1万円の1/3の2980円となっています。

その他のモバイル業者も総じて安価となっていますが、各社の価格差異は、広告や店舗コストが反映されているものです。

故に利用者は、電波、機種、番号、はその儘変わらずで、変わるのは料金のみですので、得策は、SIM携帯電話利用へ移行をお勧めします。


スポンサーリンク





nice!(1) 
共通テーマ:ニュース

nice! 1