SSブログ
新幹線 ブログトップ

「ドクターイエロー8つのひみつ」朝日新聞デジタルから [新幹線]

「新幹線のお医者さん」と呼ばれることもある黄色の新幹線で、線路や電気設備を「健康診断」するために走りながら検査する。ドクターイエローの車内には設備を確認するための様々な測定機器が搭載されている。

ドクターイエローが黄色い理由を当てられるかな?
元々、線路の点検や工事をする車両は、暗い夜に作業する時にも目立つよう車体に黄色が使われていることが多かったんだ。
ドクターイエローはお客さんを乗せる新幹線ではないので、駅にとまっているときにお客さんが間違って乗らないために目立つ色にしているというものじゃ。

どの区間を走っているかわかるかな?
ドクターイエローは東海道新幹線と山陽新幹線の区間、つまり東京と博多の間を2日間かけて往復しているんじゃ。大体10日に1回ぐらいのペースで働いている。

現在のドクターイエローは何代目かわかるかな?
今走っているのが3代目じゃ。2001年から登場した。700系をベースに最新の検査設備を持った特別な新幹線じゃ。

どんな人が乗っているかわかるかな?
運転士と車掌だ。この2人はドクターイエロー専門ではなく、ほかの新幹線などにも乗っているのじゃ。そのほかには、線路点検の技術者が3人、電気設備点検の技術者が4人乗車している。また、特別に視察する人たちが乗る場合がある。そんな時のために7号車には50人分の座席があるぞ。

一番速い時は時速何キロで走っているかわかるかな?
2代目ドクターイエローは最高速度210キロだった。今の3代目ドクターイエローはお客さんを乗せる状況に近い状態で、270キロで走れるのじゃ。

ドクターイエローは何両で走っているか知っているかな?
ドクターイエローは昔から7両で1編成(7両編成という)で走っているのじゃ。そして特別な設備があるぞ。
【1号車】電気検測室。【2号車】電気測定機器。【3号車】上にパンタグラフ測定の観測ドーム。【4号車】軌道検測室。【5号車】3号車と同じく上にパンタグラフ測定と6号車のパンタグラフの状況を監視。【6号車】ミーティングルームやデータ変換を行う高圧室のほか、資材の保管室。【7号車】50席ある添乗室。がある。

ドクターイエローの正式名称でもある「電気・軌道総合試験車」は他の鉄道でも活躍しているが、どの区間かわかるかな。
2002年まで黄色の車体に緑色のラインが入った「ドクターイエロー」が東北・上越新幹線の区間を走っていたのじゃ。
今では東北・上越などのJR東日本の新幹線では赤と白の「East-i」がドクターイエローと同じ仕事をしているよ。

ドクターイエローはめったに見ることが出来ませんので、ファンの間では、映画「幸せの黄色いハンカチ」の影響もあったのか、「見ると幸せになれる」と噂され、親しまれています。



nice!(0) 
共通テーマ:ニュース

世紀の北海道新幹線が2016年3月26日に開業 [新幹線]

2016年3月26日、遂に北海道新幹線が43年の歳月を賭けて開業しました。

これで、本州と北海道の陸地を、新青函トンネルで結ばれますが、その長さは53,850mで、
この通過時間は15分掛かると言われます。

この間の運行回数は、1日10往復となっていて、盛岡、新函館北斗駅間は、1日1往復と
なっています。

この北海道新幹線は、東京、新函館北斗駅を4時間02分で結ぶ、新しい日本の動脈で、
本の21世紀の文明を新たに変えるもので、この新函館北斗駅と新青森駅間は1時間1分と
なり、直接的には函館とそれに繋がる青森の物流や観光で、地域商業圏の拡大が予想
されています。

そして2030年には、更に札幌間を結ぶことが予定されていますが、それまでは、北海道
新幹線を「スーパー北斗」12往復と連携させて運行するとしています。

開業式典に、その始発下り列車の「はやぶさ10号」が6時35分に、新函館北斗駅を出発し、
同じく東京発の6時32分に、新函館北斗駅下り列車が出発しました。

尚、料金的には、東京都と新函館北斗駅間の片道運賃は、当面は22,690円となっていま
すが、将来的には、飛行機運賃との競合も考えられます。

これは今まで、無理であったビジネス出張も日帰りができ、又、北海道を営業する出張所
などは、その本社を函館に移す経営も可能となったのです。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

「かがやき」と「北斗星」は日本の旭日と明星の物語 [新幹線]

「かがやき501」第1号列車が、万を期して今日3月14日朝6:16分始発の東京駅から8時46分終着
の金沢駅に、2時間30分の運航を開始しました。

現在までの、「長野新幹線」が金沢まで延長されたもので、特急料金は\6,680で、総額運賃は、
¥14,120です。運行回数は、日に10往復です。

北陸新幹線は、「和」がコンセプトで、グリーン車の上に「グランクラス」を持ち、その車両は、通路を
挟んで1.3mのピッチ長の1列と2列の座席に、枕、読書灯、カクテルテーブル、電源コンセント、その
他のアメニティグッズ、新聞や雑誌、軽食やドリンク、専任のアテンダントのサービスまでが用意さ
れている豪華さです。

この後の北陸新幹線は、平成37年に更に、金沢・敦賀間が結ばれる予定です。

他方、その前日と前々日には、1988年、青函連絡船に変わる青函トンネルの開通で、約25年間、
上野・札幌間1200kmを16時間で定期運行し、親しまれていた「北斗星」と「トワイライト」の豪華寝
台車がその幕を閉じ退役しました。

両列車は、個室やフランス料理のフルコースが楽しめる食堂車などを備えた、欧米の高級列車の
日本版庶民版で、夫々の四季に多くの人の喜びと夢を乗せて走り続けた、親しみの伝統ブルー
トレインです。

この伝統には、「さくら」「富士」や、西コースを走った大阪・札幌の「とアイライト」があります。

これら夫々の想いは、朝日の「こんにちは」と明星の「おやすみなさい」として、その思い出は、
日本鉄道ファンにとって忘れられないものになると思います。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

待望の北陸新幹線が遂に東京と金沢を結ぶ [新幹線]

北陸新幹線が2015年3月14日、遂に東京駅から金沢駅までの間の幹線ルートが、最速
2時間28分で結ばれました。

幹線ルートの各駅は、長野、飯山、上越妙高、糸魚川、黒部宇奈月温泉、富山、新高岡、
そして終着の金沢です。

【長野】は、善光寺の門前町、上杉謙信と武田信玄の川中島の戦いの古戦場【八幡原
史跡公園があります。

【飯山】は、日本海の交通の要所として栄えた【雪国の京都】飯山仏壇や内山紙の伝統
工芸品の町です。

【上越妙高】は、信玄の居城のあった城下町で、春日城と高田城跡が、又、佐渡ヶ島への
玄関口の直江津港があります。

【糸魚川】は、鉱物資源に恵まれたところであり、又、景勝地には断崖の【親不知】があります。

【黒部宇奈月温泉】は、黒部川からの水を利用した日本特有の酒どころであり、宇奈月
温泉は、県を代表する温泉です。又、日本三大渓谷の一つ黒田渓谷(ダム)と、それを巡る
有名な【トロッコ鉄道】の起点でもあります。

【富山】、【富山の薬売り】で名高い、江戸から続く【薬業】の街であり、郷土料理の駅弁で
【ますすし】が有名です。なお毎年の伝統行事【終わら風の盆】、そして駅北の富岩運河環水
公園には、世界一美しいと言われる【スターバックスコーヒー】店があります。

【新高岡】は、【陶器や漆器】つくりと高岡城の築城で発展した町で、現在、万葉集をテーマに
した街づくりをしており、富山湾や、立山連峰を望むことができます。

【金沢】は、歴代の加賀藩主で築きあげた加賀百万石の城下町で、【加賀友禅】や【九谷焼】
【九谷漆器】などの伝統工芸品を継承しおり、なお、江戸時代の大名庭園の【兼六園】と
【金沢21世紀美術館】、近郊に話題の【加賀温泉】があります。

機会あるごとに、見処沢山の北陸新幹線ルートの旅をお楽しみになっては如何でしょう。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース
新幹線 ブログトップ