SSブログ

人の寿命を唾液で算出 [寿命]

スポンサーリンク




第20回抗加齢医学会総会にて、当社、株式会社Rhelixa(レリクサ)の仲木氏が、日本抗加齢医学会副理事長・近畿大学奈良病院教授・近畿大学アンチエイジングセンター副センター長の山田 秀和先生と共同で研究成果を発表しました。

人の寿命算出方法には、細胞の老化で定まる「生物学的年齢」とDNAから算出する「エピジェネティクス的年齢」(DNAの塩基配列を変えずに細胞が遺伝子の働きを制御する仕組みを研究する学問)があります。

「生物学的年齢」は、誕生からの時間に基づき定まる単に時間経過の老化具合の「暦年齢」ではなく、外界の環境や、食事や運動等の環境要因の影響を受けた、生体を構成する細胞や組織の機能に応じて定まる年齢を言います。



これに対して、近年、ヒトの様々な組織を用いた研究により、DNAメチル化(DNA中の塩基の炭素原子にメチル基修飾が付加される化学反応)レベルと生物学的年齢には高い相関があることが明らかになってきました。

従来からエピジェネティクス的年齢の算出方法は、主に西洋人のデータを参考に構築されており、そのまま日本人に適用することは困難でありますが、既報のDNAメチル化レベルにより予測される年齢をエピジェネティクス的年齢の算出方法は、これら西洋人のデータを参考にしていました。

その為、レリクサ社と山田秀和先生の研究チームは、その算出方法による予測を、日本人3名に由来する実データに合わせたチューニングを行い、その性能を評価し、その結果、血液だけでなく、採取において侵襲性の低い(被験者に対するストレスの少ない)唾液や肌から抽出したDNAからでも、エピジェネティクス的年齢を測定できることを明らかにしたものです。
スポンサーリンク





nice!(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0