SSブログ
前の5件 | -

太陽系外物資 エーリアンか ??? [エーリアン・未確認物体]

アメリカ・ハーバード大学のローブ物理学教授は、「エイリアン・ハンター」の異名を持つ学者ですが、彼が初期調査の結果をまとめた論文で「その物質は太陽系外から飛来した」と結論づけ大きな反響となっています。

ローブ氏が仮説を立てた太陽系外から来た恒星間天体は、「地球外の文明によって作られた宇宙船の可能性」を指しており、さらに調査を継続するとしていて、愈々UFOの真相が解明されるかもしれないと期待が高まっているのです。

ローブ氏は8月29日に発表した論文の冒頭は、「歴史上で初めて、太陽系外から飛来した1メートル級の天体の物質を分析」で、回収した物体は、太陽系外から来た恒星間天体だったと結論付け「素晴らしいニュース」です。

彼は6月に、2014年にパプアニューギニアから約100キロ離れた太平洋上で落下した「IM1(アイ・エム・ワン)」という隕石の破片の回収を約2週間かけて行い、その分析から、今回の論文で、回収した物質のうち57個の分析が完了し、そのうちの5つが「IM1」の表面から溶け出た物質であり、この物質に含まれている元素などを検証したところ、「ウランが標準的な太陽系の物質よりも1000倍近く多い」など異常な値が出たと発表しています。

論文は、この物質を構成する元素の組み合わせを「BeLaU(ベラウ「ベリリウム(Be)、ランタン(La)、ウラン(U)の頭文字からの造語」と名付け、「地球にも、月や火星、太陽系の他の自然天体にも見られない形」としている。ローブ氏はこのことから、「地球外の技術的な起源を反映しているのかもしれない」と、地球外文明によるUFOの可能性にも再び言及した。

ローブ氏「今後さらに太陽系外の物体は見つかる」ローブ氏はこれまでFNNの取材に対して、IM1が「太陽の近くにある全ての星よりも速く移動した」として、IM1がエンジンなど、人工的な推進力を持っていた可能性を強く指摘している。今回の分析では「異常な速度」に加えて「太陽系外から来た」という点が判明した形だ。

但し、ローブ氏自身も太陽系外から来たと言っても、必ずしも地球外文明の宇宙船というだけでなく、惑星から出てきた自然な物体や、爆発した惑星の残骸の可能性も認めている。この点についてローブ氏は、「この物質が、人工物か自然物かはわからない。それを見分けるには、もっと大きな破片が必要だ。今のところ、さまざまな元素の濃度が、太陽系ではかつて見られなかったものであることが分かったことだ」と。

ローブ氏は他の学者から、今回の調査について「宇宙船」や「UFO」を結びつけること批判については、「データを否定するのではなく、自分たちのモデルを修正した方がよいだろう」と一蹴している。また、IM1の様な太陽系外から来た物質は更に発見されるとする見通しを示した上で、「地球の軌道上に常時数百万個も存在することを挙げ、その中には、他の文明の技術的な宇宙ゴミもあるかもしれない」ので、今後さらに追加で物質の回収を行い、詳細なデータを採取するとしている。



nice!(0) 
共通テーマ:ニュース

全米オープン2023車椅子テニスシングルス日本のエース小田が初戦で敗退 [全米オープン]

全米オープン2023車椅子テニスシングルス初戦でステファン・ウデに完敗

世界の車いすテニス界をリードしてきた国枝慎吾(38歳)は、四大大会の全てとパラリンピックで優勝し「生涯ゴールデンスラム」と言う前人未踏の偉業を達成し、1月に引退しました。
このレジェント国枝を彗星のように現れた小田凱人(17歳)が国枝に勝利し、2代目国枝を引き継ぎ、日本のエースとして世界で活躍中です。

全米オープン2023車椅子テニス
男子シングルス第1シードの小田凱人は、元世界ランク1位で現在13位のベテラン、52歳のステファン・ウデ(フランス)に完敗しました。

今季は全仏とウィンブルドンを制し、ランキング1位も奪取した小田に、対戦の古豪ステファン・ウデは、小田のプレーを研究し、大胆かつ精密なプレーで挑んで、小田のテニスを封じ、小田にテニスをさせませんでした。

小田の攻略に、デュースサイドでワイドに逃げるサーブや、小田の体の近くをねらって深く打ち込むトップスピン、そして、前に入り早いタイミングで放つカウンター、そのどれもが小田の反撃を阻止する脅威の戦術でした。

小田は「相当考えてたなと思う。サーブも返球も、僕のいいところを消し、出させないように出させないようにという戦い方でやってきた」と、その悔しさを語る。

小田の敵は自身の内面にもいた。挑む立場から地位を守る立場になり、勝たなくてはいけないという重圧を、今までになく感じながらの試合だった。「そういう弱い自分というか感情に負けた」と小田は自嘲気味に話した。

[車いすテニス男子シングルス1回戦]
○ステファン・ウデ(フランス) 6-1,6-1 ●小田凱人

その他の戦績
[車いすテニス女子シングルス1回戦]
○上地結衣 7-5,6-1 ●ダナ・マシューソン(米国)

[ジュニア女子シングルス2回戦]
○石井さやか 2-6,6-3,6-4 ●V.Osuigwe(米国)
○小池愛菜 7-6(8),6-4 ●E.Yaneva(ブルガリア)

[ジュニア男子ダブルス1回戦]
○坂本怜/F.Cina(イタリア) 7-5,4-6,[10-8] ●M.Kriznik(スロベニア)/M.Mrva(チェコ)

[車いすテニス男子シングルス1回戦]
○三木拓也 6-2,6-3 ●C.Stroud(米国)

[車いすテニス女子シングルス1回戦]
○大谷桃子 6-0,6-2 ●朱珍珍(中国)

車いすテニス クアード シングルス1回戦]
○菅野浩二 6-3,6-2 ●D.Perez(チリ)




nice!(0) 
共通テーマ:スポーツ

FIBAバスケットボールワールドカップ2023 沖縄 [バスケットボール世界選手権]

FIBAバスケットボールワールドカップ2023 沖縄

今大会も32チームでの開催となっている。今回は開催国から2チーム、アメリカ大陸から7チーム、アフリカ大陸から5チーム、ヨーロッパ地域から12チーム、アジア・オセアニア地域から8チームが出場する。

4チームずつの8グループに振り分けられ、グループステージ1次ラウンドでグループ内の3チームと総当たりで試合を行う。各グループの上位2チームがグループステージ2次ラウンドに進出する。2次ラウンドには1次ラウンドの結果が引き継がれる。

沖縄グループステージ決定戦の順位で、日本は現在2勝2敗で首位です。最終戦のカーボベルテ戦で勝利すると文句なしで、48年ぶりのオリンピックの切符を手にします。
カーボベルデ共和国は、人口は56.2万人のアフリカ北西突端部沖にある大西洋の島国で、ポルトガル語で「緑の岬」という意味です。

日本は、Q1=17:19.Q2=33:18.Q3=23:18.Q4=7:16 と、Q4で力尽きて逆転される試合展開となりましたが、何とか守り切りなどで、激闘の末、カーボベルデに80:71で勝利、

尚、決勝トーナメントは、マニラで行われ、準々決勝戦は9月5日から。決勝戦は9月10日に開催されます。





nice!(0) 
共通テーマ:スポーツ

中国がインド領土の一部を中国領土とした自国地図を作製。 [中国]

モディ首相は8月24日、南アフリカで開催されたBRICS首脳会議で、習近平と直接会談を行い、両者は印中国境の係争地域をめぐる緊張の緩和に向けた「取り組みの強化」に合意し、モディ首相は24日、南アフリカで開催されたBRICS首脳会議の中で、習近平と直接会談を行い、両者は印中国境の係争地域をめぐる緊張の緩和に向けた「取り組みの強化」に合意し、その翌日、中国外務省の声明で、モディと習近平が「現在の中国とインドの関係について率直かつ深い意見交換を行った」と述べ、両国は二国間関係の全体的な利益を念頭に置き、国境地域の平和と安定を共同で守るため、国境問題を適切に処理すべきである」と発表しました。

その矢先の8月28日に、中国の天然資源省が発表した新しい「標準地図」は、台湾と一緒にインド東部アルナーチャル・プラデーシュ州と北西部国境地帯のアクサイチン高原を中国の領土としている。

この新しい地図にはインド以外の、台湾、ベトナム、フィリピン、マレーシア、ブルネイなど、多くの近隣諸国が領有権を主張する南シナ海の大部分に対しても、一方的に中国はその領有権を主張し、この領有権を強化するため、中国軍は南シナ海の島々(自然島と人工島を含む)に基地を建設している。

この領有権をめぐり、今年6月、カナダの出版社グローバル・ニュースは、中国軍艦が台湾海峡で米海軍の駆逐艦と衝突しそうになる様子を映した動画を公開。アメリカ側は中国艦船が「安全でない操縦を行った」と主張の事件。

今年の5月、中国海軍のJ16戦闘機が南シナ海上空を飛ぶ米空軍の偵察機に異常接近した、アメリカは中国軍機が「不必要に攻撃的な操縦」を行ったとする事件。

中国共産党は以上の如く、日本を始め、近隣諸国に力による緊張を高め、及び、一触即発の事件を繰り返して、中国の覇権を拡大しているのです。

これら中国の領土拡大と侵犯の行為に、日本領土も超限戦で逐次侵略され、中国領土と宣言をされている実情で、日本平和憲法の紙上や言葉での理念が、如何なる力を発揮しているのか?、中国の脅威を踏まえたとき、現状政府の国土安全保障の実態は極めて疑問であり、全くの無力と言わざるを得ません。




nice!(0) 
共通テーマ:ニュース

沖縄県の屋那覇島は中国の領土 ??? [中国]

沖縄県の屋那覇島(やなはじま)という無人島を中国人女性が購入しました。

こんなニュースは、日本国民は一見しても、意にとめずが、平和ポケ日本の現状です。

この中国人女性のSNS投稿には、「中国の領土にできますね」とか、「中国軍が行くには便利な場所ですか?」などのコメントがあり、土地を買っただけで、恰も中国の領土が増えたかのような盛り上がる中国人の姿勢に不快と不安を覚えます。

中国人に土地が買われるだけならまだ良いのですが、土地を買うだけでは飽き足らず、日本国内の秋葉原に、勝手に警察まで設置し始めていると言うのです。

東京・秋葉原には、勝手に設置された中国の「闇警察」があり、中国はこの闇警察について、「在日中国人のために運転免許や身分証の更新とサービスを提供しているだけだ」と主張しています。

中国情勢に詳しい林建良先生によると、運転免許や身分証の更新ができるのは大使館・領事館など日本に認められた機関だけで、これは誰が考えても真っ赤なウソで、違法なのであり、従いまして、彼らの真の目的は別にあるというのです。…

中国は日本に「闇警察」を送り込んで、日本人が脅威に晒されるかもしれない彼らの目的は、一体何をしようとしているのでしょうか?

我々日本国民は、この様な国民の目には見えない形の超限戦が既に行われており、日本国土に中国の侵略の手が着々と伸びていることを、真剣に注視することが必須となっているのです。



nice!(0) 
共通テーマ:ニュース
前の5件 | -