SSブログ

「心の病」の労災過去最多を記録 [労働環境]

スポンサーリンク




厚生労働省が25日、過労死などの労災補償状況が公表されました。

その内容は、仕事のストレスなどで「心の病」を患い、「心の病」で労災認定された人が、
2014年度は、前年度より61人多い497人に達して過去最多となったと言うことです。

ただこの中で、自殺や自殺未遂をした人が、前年度より6割増の99人となり、こちらも
過去最多の結果となっています。

心の病になっても労災と認められる人は限られますので、こり実態は、更に深刻な可能性が
あると視られて居ます。

13年の国民生活基礎調査(厚労省)でも、15歳以上で仕事がある人のうち、
「うつ病やその他の心の病気」で通院している人は、約83万人と推計され、
可也の人が、心の病で苦しンでいることが分かります。

この「心の病」は、こうした調査や労災を通して、月80時間以上の就労の長時間労働が
影響していることも浮き彫りとなり、「過労死の危険ライン」とされる人はその約4割、
同160時間以上は1割強の状態で、自殺や自殺未遂をした人に絞ると、月80時間以上
の割合は約6割に上る結果となっています。

他方の、月80時間以上の時間外労働による体の病の労災認定も減っておらず、くも膜下
出血など「脳・心臓疾患」で認定された人は277人で、その9割近くを占め、前年度よ
りも29人減ったが、ここ数年300人前後で高止まりしています。

 この様に、就労の長時間労働が、労働者の労災疾病を発症する実体が明らかになった
ことで、如何に、労災を減らすかが、大きな課題となっているのです。

国は漸く、この相次ぐ過労死の防止対策に乗り出し、昨年、「過労死ゼロ」を目指す
「過労死等防止対策推進法」を成立させましたが、その具体策に、労災が申請された
ケースについて勤務の状況を詳しく調べるなど、働き過ぎや、メンタルヘルスの相談窓口
など、今夏までにまとめたいとしています。

ただその対策に、労働基準法の改正による、肝心の長時間労働防止策が入っていないため、
この実効性が極めて疑問となっています。

これについて政府は、その労基法で、「残業代ゼロ」の働き方の新設を含む改正案を
今国会に出して、今後検討を進めたいとしていますが、この深刻な課題を一日でも早く
解決してほしいものです。

昨今の政策は、現場と国の対策のミスマッチが多く感じられてなりません。


スポンサーリンク





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました