SSブログ

国際的な日本男女の睡眠時間の差異。 [育児]

2021年版の経済協力開発機構(OECD)の国際比較調査33カ国中、日本人の平均睡眠時間は7時間22分で、最も寝ていないのは日本の女性という最短の結果が出ている。特に寝ていないのは40~60代。男性より女性のほうが13分短く、これは日本を含む6カ国だけの傾向と言う。

2020年のNHK放送文化研究所の「国民生活時間調査」でも同様の傾向が見えた。例えば40代では、平日の睡眠時間は男性が6時間58分、女性が6時間53分。休日はさらに男女差が大きく、男性が8時間23分で、女性が7時間46分だった。

同調査によると、平日に最も寝ていないのは50代女性で6時間36分。次が60代女性が6時間52分、40代女性は6時間53分となっています。

 その指摘される理由は、家事負担の重さで、21年の国の社会生活基本調査では、6歳未満の子がいる共働き夫婦の家事関連時間を見ると、妻は6時間33分、夫は1時間55分だった。

広島大の平田道憲・名誉教授(生活経営学)は、一般家庭で、妻の外仕事で働く時間が増える一方で、妻が起床時刻を早くしたり、就寝時刻を遅くしたりして家事時間を捻出しているのに対して、日本の夫の家事労働時間は、先進諸国と比べても未だに極端に短い」と指摘しています。

但し、これは単に日本家庭の睡眠に絞ったもので、これだけで見ると、国際的には日本女性は働き者で、男性は怠け者とも判断される懸念があります。

この睡眠時間の長短の本質は、男女の平均睡眠時間が、保健上妥当であるか否かと、その差異がもたらす生活課題の指摘が必要でありましょう。

尚他面では、日本と各国の生活文化の違いで、日本が古来から育み培われた文化や教養の、男女のDNA、男性らしさ、女性らしさの美意識の相違、社会での男女職場環境や男女の職場や労働時間の差異、男女の収入の差異などの実態から、これらの総括的に生活文化を見詰めて、国際的な日本の健康と幸せの生活での差異認識が必要と考えますが、如何でしょうか。



nice!(2) 
共通テーマ:ニュース

「抱っこひも」114事故多発に警鐘 [育児]

この数年国内で育児の外出などに、「抱っこひも」を利用する若い方が多くなったことが
見受けられます。

この「抱っこひも」の増加の一番の理由は、幼児を抱っこの状態で居られることで、母親と
向き合うことで、肌の接触や幼児の様子を対面で直ぐ確認できるなどの、親近感が高まる
ことではないかと考えられます。

勿論その他に、外出時の混雑での幼児の安全の確保、ベビーカーの階段利用や人混み
での歩行や、置き場の悩み、等が解消されます。

さて、この背景で、「抱っこひも」による事故が、東京消防庁や国立成育医療研究センター
の調査から、都内だけで明確な落下事故が、対象3000人の保護者で年間の死亡が3人
生じて居ることが判明しました。

この事故の大半は、物を取る時の前かがみの姿勢が多いと言う。
それに、保護者での交換時や、負んぶの時、転倒なども続いています。
加えて、国内での事例はないが、海外では、幼児の窒息死や、ひもの絡み、緩みの事故が
報告されています。

年々利用率が増えている中、保護者の方の十分な注意が必要になっています。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

育児をスマホに変わらせる [育児]

近年は「イクメン」と言う言葉も市民権を得たようだ。


その是非はともかく、時代が変わってきたという理由であるが、それに加えて、
このイクメンに、「スマホ」が仲間しているらしい。


親の育児をスマホに任せる方法で、親の言うことを聞かない幼児に、スマホの
アプリの「鬼からの電話」を見せて、その画面の鬼が電話で
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児