SSブログ

スポーツ界パワハラ相談窓口の現在 [ハラスメント]

スポンサーリンク




スポーツ界での指導者による暴力行為で、一昨年大阪バスケット部の部員が自殺した事や、
その後の日本柔道女子部員の訴えなどで、大きな社会問題となり、日本体育協会はその
内部通報制度や相談窓口を、自体は昨年3月に設け、及び、その加盟の都道府県体協や
競技団体にこの相談窓口設置を要請してその再発防止策を進めていますが、朝日新聞社
がその後の進展を、全国47都道府県の体協に調査したところ、現在での日体協加盟58団体
での相談窓口や制度の設置は25団体と言う事で、その内の10団体は、窓口に弁護士などの
第三者に委託していると言います。

又日本体協もこの11月から、一般社団法人の日本スポーツ法支援・研究センターにの専門
相談窓口に、その業務を委託しています。
又、文化省もこの取組に参加して、トップアスリートを対象に、日本スポーツ振興会にその
相談窓口を設け、パンフレット3000部を配ってこの制度の普及を図っています。

しかし一方の、全国都道府県の地方団体では神奈川県だけ1県と言うことです。

神奈川県の体協は、今年の11月にその暴力行為に関する相談窓口と、連絡の利便な名刺
大の形態カード50万枚を体協登録者に配布し、相談窓口にも民間苦情処理対応の経験者を
設け、相談しやすい環境に配慮したとしています。
又、学校関係の暴力行為の相談は、教育委員会の管轄となるので、このカードには、神奈川
県教委の相談窓口も記載されています。

これらを見ますと、真だこの普及は始まった場からの感があり、特に自治体の遅れは、その
人材や予算不足にあると言われます。









スポンサーリンク





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました