SSブログ

政府の秋の大型連休推進と遊休活用 [成果主義]

スポンサーリンク




政府は、アベノミクスの中の骨太政策として、飛び石再休日のその平日を利用して大型連休とする、
「秋の大型連休」の環境を整えて、労働者に、長期の休日休暇を貸与することを、「政労使協議会」
で、経済界代表と、労働側代表に、その実現を呼び掛けています。


この背景には、国際的にみた日本の労働者の2013年の有給消化率が、主要24ヶ国で最低値の
39%にあることや、2012年のOECD加盟国34ヶ国中21位で、「6年連続最下位」の汚名があると
思われます。


その他に、地域活性化に寄与する観光振興など経済効果などの期待もあると思いますが、
先進国で経済大国の日本が、先進国でこの様な産業状況にあることは、国民の幸せな生活や
人生を考えるとき、大きな問題を残していると思います。


では、過程からこの連休の活用を旅行で見た場合、JTBの調査では、大型連休の期待は53%で、
その活用は83%という数字が出ています。


故に、と言いたいところでしょうが、国民は貧困や低所得、などのワーキングプワーの殆どの人は、
その世に「在りたい、なりたい」希望はあると思われますが、では、何故有給が少ないのか。
を考えた場合は、その労働環境の低下が、この30年間続いてきた結果と言えるのです。


これも政策の歴と産業界の怠慢で、どの様な国家にするのかを、単に物的経済競争に向けて、
人的再生の資産の蓄積を失ってきた結果であると言えるのです。


根っ子の肥料を無視して、高度経済成長の御旗を上げて、目に着く、木の幹や葉を使いきって、
新しい芽や、幹が生えない状況であり、政治と産業界は、効率主義、成果主義、コスト主義に、
走ってきたことを猛省し、人を愛し、人を育て、付加価値の高い競争力のある製品を生みだす、
新しい、労使信頼主義の産業構造国家に創り直す必要があると考えます。

スポンサーリンク





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました