SSブログ

国歌「君が代」斉唱が問われる日本(1) [ニュース]

スポンサーリンク




2014年3月6日、木村ひびきさん(21)は、大阪府立高校の卒業式を迎えた式典で、「国歌斉唱」が
起立し開始されましたが、木村さんはいすに座ったままでした。

同級生が後ろから肩を叩き「起立する時」と教えてくたのですが、そのまま自分の姿勢を崩さず卒業式を終了したのです。

木村さんはその日の朝、同僚達の冷たい視線を覚悟で、「私は、今、声をあげます。不起立で意見を表明したい」と校門前でビラを配っていました。それを、友だちの多くが手に取ってくれたと言います。

木村さんは、ビラを手にした友だちが、自分のことを理解してくれていると感じ、気持ちが少し楽になったと言います。

他方に、学校の行事で全員が立ち、君が代を斉唱することに疑問を持っている先生が2人いました。

先生は、君が代を歌うのも歌わないのも、立つのも立たないのも、それぞれの自由。強制されることではない。とし、木村さんも同じ気持ちを抱いていたので、そんな自分の思いを受けとめてくれたのです。

ただその時先生は、「その考えは正しい」とも「こうしなさい」とは言ず、だまって聞いていたそうです。

そして迎えたその卒業式で木村さんと同じく、1人の先生は起立しませんでしたが、もう1人の先生は起立していたと言います。

立たなかった先生は卒業式後に処分を受け、その中旬に、定年後の再任用について「拒否」と内示されたとそうで、それを聞いた木村さんは、その理由が、思想・信条なのかは分からないと言います。

木村さんは、大阪府内の公立高の卒業式の多くは、今年の2月28日と3月1日に開かれますが、生徒の「自主性」を尊重して、「踏み絵」の苦しみを味わわせないでほしいと願っています。つづく。
スポンサーリンク





nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました