SSブログ

料理の味は「さしすせそ」料理法で美味しくなる [料理]

スポンサーリンク




「さしすせそ」料理法とは? 管理栄養士永吉みねこの料理法
料理における「さしすせそ」は基本的な調味料の5種を指しております。

さは砂糖、しは塩、すはお酢、せは醤油、そは味噌のことです。そして、「さしすせそ」つまり、砂糖、塩、酢、醤油、味噌の順番で加えで料理をしますと、素人でも料理が美味しく出来上がります。

何故「さしすせそ」の順で調味料を入れると料理が美味しくなるのか?

この順番で調味料を入れると料理が美味しくなる理由は2つあります。
1つは、調味料の浸透のしやすさです。砂糖は塩よりも粒子が大きく味が染み込むのに時間がかかるので、特に煮物を作る場合、先に砂糖を入れることで味が均等に染みて美味しく仕上がります。

2つ目の理由は香りの飛びやすさです。酢や醤油、味噌は香りが命なので、なるべく加熱しない方が香りが残り風味が引き立って美味しい料理ができます。そのため、最後の方に入れるとよいとされているのです。

「さしすせそ」の順は厳密に守る必要はあるのか?
基本はレシピに記載の順番通りでOKで、確かに調味料を、さしすせその順番通りに入れると美味しくはなりますが、これら5種の全てを使う料理は限られるでしょう。そのため、さしすせそは順番を守るためのものというよりかは、より美味しく作る料理の考え方の一つとして考えれて下されば良いでしょう。

例えば煮物でも一気に調味料を入れるレシピも多いですし、炒め物や和え物なども基本は殆どが同時に調味料を入れると思いますので、この様な場合は、そのレシピに記載の順番を優先して考えましょう。

更に、「さしすせそ」法を応用すると料理はもっと美味しくなります!
さしすせそ法は順番を守ることは基本ですが、その考え方を応用取り入れるとより料理が美味しくなります。 例えば、炒飯などでは炒めた後に、醤油の香りを引き立たせるために、ひと回し追加で、最後の方に入れる考え方は、その応用とも言えるでしょう。又、味噌汁をグラグラ煮立たせない方が美味しいというのも、味噌の香りを大切にする考え方からくるものです。

この様に「さしすせそ」の考え方を取り入れて、美味しい料理を作ろう。
即ち、さしすせその考え方は、調味料を入れる順番に固執するのではなく、料理をより美味しく仕上げるコツとしてとらえることです。ちょっとした工夫を取り入れて、より美味しいお料理にぜひチャレンジしてみてください。


スポンサーリンク





nice!(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 0