SSブログ

宇宙探査機「はやぶさ2」日本の宇宙開発 [宇宙]

スポンサーリンク




人類が天体で最も近い月を目指して宇宙の探査を始めたのは、米ソ冷戦中の二大国家が
中心の宇宙開発競争でした。

1957年にソ連は、スプートニク1号機を月に向かい打ち上げてから、1966年1月31日に無人
探査機ルナ9号で、2月3日に世界初の月面軟着陸を果たし先行して以来、今度は米国が、
1969年7月16日にアポロ11号を発射して、米国が有人飛行で月面着陸を世界初で成功さ
せました。

それ以来今日まで、太陽系内探査から太陽系外探査へと、宇宙開発は継続して進化し
続けています。

日本もこの開発に加わり、2001年8月29日に種子島宇宙センターより、ペンシルロケットと
呼ばれた小型ながら試験用ロケットを打ち上げて以来、この偉業をもとに改良された姿勢
制御や観測通信速度、そして余裕の4台のイオンエンジンを搭載した情報収集衛星H2型
「はやぶさ2」が、太陽周回軌道に、昨年12月3日に打ち上げられました。

ご存じの宇宙探査機「はやぶさ1」は1977年に打ち上げられて、7年間の宇宙航海を経て
奇跡の帰還を成し遂げ、2010年6月13日22時02分に最後のミッション地球を撮影してその
命を終わりましたが、探査の小惑星の砂を持ち帰ってくれたのです。

「はやぶさ2」は、現在、目的の「小惑星1999JU」に向け順調に航海を続けており、到達後は
約1年半滞在して、この惑星の調査を目指すとしています。

日本はこの宇宙開発競争に、弱体の観測組織体制を強化して、小惑星探査で貢献をしたい
としています。


スポンサーリンク





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました