SSブログ

ロコモ度判定基準を5/15日日本整形外科学会発表 [高齢者]

スポンサーリンク




日本整形外科学会は、ロコモティブシンドローム(通称ロコモ)の「ロコモ度判定基準」を
15日に発表しました。

このロコモティブシンドロームとは、足腰の骨や筋肉の衰えで、その運動機能が低下して、
立つことや歩行が難しくなる状態のことで、介護のリスクが高くなるロコモ症状を言い、
このロコモ症候群の身体状態での転倒などで、怪我や死亡の二次障害発症の危険があります。

このため、日本整形外科学会は、この判定基準を示して、可能な限り早期にその発見をし、
予防に役立てようとするものです。

判定方法には、次の3ランクがあります。
1.「立ち上がりテスト」と、
2.大股で歩いた2歩分の幅をみる「2ステップテスト」、
3.日常動作の困難度など25項目を点数化する「ロコモ25」を用います。

1.の「立ち上がりテスト」は、高さ40cmの台に坐して、そこから片足で立ち上がれないと
「ロコモ度1」、高さ20cmの台に坐し、そこから両足で立ち上がれないと「ロコモ度2」
となります。
2.の「2ステップテスト」は、「歩行2歩の歩幅÷身長」が、1.3未満=「ロコモ度1」、
1.1未満= 「ロコモ度2」となります。
3.の「ロコモ25」は、25項目の難易度を点数化して、その総合点で、7点以上=「ロコモ度1」
16点以上=「ロコモ度2」となります。

この予防に、
「ロコモ度1」は、定期的運動とバランスの取れた食事を摂ること。
「ロコモ度2」は、身体の弱体が進んだ状態にあるので、専門医の診断を受ける。

尚、日常動作の難易度の「ロコモ25」質問項目は、「ここ」を見て下さい。


スポンサーリンク





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました