SSブログ
文化・芸術 ブログトップ

奈良で弥生末期の前方後円墳のルーツ発見か [文化・芸術]

奈良文化財研究所(奈文研)が、「前方後円墳のルーツ」で、弥生時代終末期(2世紀中ごろ
~後半)と見られる、円形の一部に四角の突出部がある墓が奈良県橿原(かしはら)市の
瀬田遺跡で発見され12日に発表されました。

この墓の円径は約19メートルで、その周囲を幅約6メートル、深さ約50センチの溝が巡る
「円形周溝墓(えんけいしゅうこうぼ)」と呼ばれる墓で、周溝を含めた直径は最大約31mに
及ぶ規模です。

奈文研は、この墓は当時の奈良盆地で最大規模で、その四角の突出部は南側にあり、
長さは約7メートルで、墓への通路となる「陸橋」だと見られると言います。

今回の調査では、この墓は7世紀後半の藤原京の時代のものと見られる大型建物跡など
の遺構も出土しており、墓はその下層で見つかり、墳丘は削られて、埋葬施設などは残って
いないと言います。

同県の、この地の約7キロ北東の桜井市は、女王・卑弥呼(ひみこ)が治めた邪馬台国の
有力候補地とされる纒向(まきむく)遺跡(国史跡、3世紀初め~4世紀初め)があり、遺跡内
には最古の大型前方後円墳とされる箸墓(はしはか)古墳(3世紀中ごろ~後半、墳丘長約
280メートル)のほか、後円部に比べて前方部が小さい纒向(まきむく)石塚古墳(国史跡、
墳丘長約96メートル、3世紀前半~中ごろ)などの「纒向型」前方後円墳と呼ばれる古墳
も点在します。

 前方後円墳のルーツは、これら前方部が小さい今回の「円形周溝墓」から、前方部が、更に
少し大きくなった「纒向(まきむく)遺跡」、そして前方部が一番大きな「箸墓(はしはか)古墳」へ
と、その前方の陸橋(突出部)が次第に大きくなって「前方部後円墳」に発展したものと考えら
れることから、今回見つかった墓の年代が、纒向石塚古墳を数十年遡ると見られることから、
「前方後円墳のルーツとなる可能性があり、その後の前方後円墳に発展したのではないか」と、
石野博信・兵庫県立考古博物館名誉館長(考古学)は考えています。

「前方後円墳」成立過程の模式図
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20160512004974.html


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

大神島(宮古島)女性住民の祖神祭(ウヤガン) [文化・芸術]

大神島は、沖縄県宮古島市に属し、北北東約4kmの沖にある、その面積は0.24k㎡の
小さな島ですが、サンゴ礁に囲まれた美しい島で、現在集落の島民は港がある南側に
30人程度が住み半農半漁の生活をしています。

今この大神島は、沖縄でも有数のパワースポットで、古来よりこの島は、「祈りの島」と
して、外からの研究者の調査を拒んできた経緯があり、又、その固有の歴史は、「おばあ」
の口承で伝えられてきており、昨今の人口の流出や高齢化から、この島の口承も途絶え
て島の歴史が消滅する危険性が高まったとして、島の歴史を保存する取組が始められた
と言います。

この為、大神自治会の久貝愛子会長は今が、「高齢者から話を聞き取り、まとめられる
最後のタイミングで島の歴史を記録し、今後大神島に関心を持った人に伝えられるよう
にしたい」と語り、民族史の貴重な記録の保存の意義を語っています。

この島の祖神祭(ウヤガン)は、宮古島諸島全体を守護する神の島の、神秘的な祭祀
行事で、宮古島の狩俣・島尻・大神島地域での、女性に神様が憑依(ひょうい=乗り移る)
されると言われており、各地域の女性達のみで行われる村落祭祀で、島の「遠見台」で
行われる祭祀は「神の歌」が口承され、地元の男性も足を踏み入れる事はできません。

尚、「ウヤガン」とは、神の祖の意味で、「祖霊」と言われ、女性の「祖神」を意味すると
言われます。



nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

清野菜名「東京無国籍少女」初主演に抜擢 [文化・芸術]

清野菜名は映画「東京無国籍少女」で初主演デビューし、7月25日から公開されます。

清野菜名の初主演は、昨年薗子温監督の「TOKYO TRIBE」で、ヒロインに抜擢された
ことがきっかけで注目され、その後のテレビドラマ「ウロボロス~愛こそ正義」(TBS)、
「素敵なTAXI」(関西テレビ)、や映画「虎影」などに出演して、一躍脚光を浴びています。

今回の「東京無国籍少女」は、『機動警察パトレイバー』『攻殻機動隊』を撮影した、
押井守監督が、主演女優に抜擢したもので、監督は、「この作品は清野君でして出来
なかった。清野君は黙って構えた時が様に成る、演技力がある」と評価しています。

又、スポーツ系の記者は、「激しいアクションをこなし、他方、清純派も演じること
ができる、若手としては幅広い演技派の女優」と評します。

8月1日公開の「進撃の巨人ATTACK ON TITAN」や9月19日よりの「進撃の巨人ATTACK
ON TITAN エンド オブ ワールド」そして、来年2月には宮藤官九郎監督の「TOO YOUG
TO DIE 若くして死ぬ」に出演が決まっています。 

清野 菜名(せい の なな、1994年10月14日 - )日本芸術高等学園卒業。日本の女性
ファッションモデル。女優。愛知県 稲沢市出身。ステッカー所属。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:芸能

「女性の輝く日本」と中国の「女の国」を比較するな [文化・芸術]

中国の「女の国」と呼ばれる少数民族モソ族が暮らす集落の村が、雲南省の山奥の、多くの
観光客が訪れ、観光客に民族衣装を纏い民族舞踊を被露するのも女性の国際観光地で、
中国屈指の美しい湖「濾沽湖」(ろここ)にその村があります。

この国の詳細は、女性の活躍する国として、テレビ東京で1月19日に放映され紹介されました。

モソ族は古来からの「母系社会」で、母方の血縁で家族を形成し、最年長の女性が家長で、
この母方の家族に夫が住み、夜だけ妻のいる家に通うという、伝来の「通い婚」が踏襲されて
います。

テレビ取材に対して、モソ族女性のイーイーさん24歳は、中国雲南省最大の名門大学を卒業して、
村に戻った理由を、「ここが女の国だから」と「自分のやりたい事が強制されずにやれるから」、
「ほとんどの物事が自分で解決できるから」と、そして更なる驚きは、取材の問いに「女性の
悩みとはなんですか」と話していたことです。

この地の女性は、その村の土産物店やホテルの経営、道路工事、家事育児の全てをこなし、
男性や、その妻の夫には、子供の養育権も、財産権も、養子を迎える権利もなく、「父親」の
文字もない部族で、男は仕事をせずに日々をただトランプや遊びをして気儘に遊んでいるだけと
言い、まるで「ライオンのオス」の様です。

この地の男性の一人は、「通い婚ではなく普通の結婚がしたい」「僕が働いて子供を育てたい」
とその悩みを話していました。

番組を見て、モソ族は確かに女性が全ての生活の主導権をとる「女性の輝く国」であることは
理解できましたが、それが男女平等の国であり、人間の幸せにつながるとする考えに、疑問が
あり異論が生じます。

しかし、日本の識者と呼ばれる日経新聞の論説者の一人は、女性は出産かキャリアかの二者
選択しかなく、最大の壁は「男性の意識」で、男性目線では今後の世界にそぐわなく、「男性
帝国は滅びる」と指摘しています。

この識者の極端な指摘も人間としてどうかと思いますね。

兎に角、外国論に振り回され、男女の在り方を比較し、形式的日本の女性像を作り上げることは、
動物的、人間両性の本質の意義とその人格否定に繋がる、偏見であると考えます。

中国文化同様に、日本の素晴らしい積み上げられた文化を尊重し「輝く女性」像を考えるべきです。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

上橋菜穂子氏「国際アンデルセン賞」児童文学ノーベル賞の快挙 [文化・芸術]

10日、メキシコで、「児童文学のノーベル賞」と言われる「国際アンデルセン賞」の受賞式が
挙行され、上橋菜穂子その作家賞を受賞しました。


上橋菜穂子は、1962年の東京生まれで、立教大学文学部史学科を経て文学博士となり、
文化人類学者で大学教授を歴任し、小説家としては、1989年「精霊の木」でデビューし、
1996年、日本古代を題材としたファンタジー「精霊の守り人」で、野間児童文芸新人賞を
獲得しました。


その後も、幾多の賞を授与され今回の快挙となっています。


代表作には、「精霊の守り人」から続く「守り人シリーズ」や、「蒼路の旅」の「旅シリーズ」、
「闘蛇編」からの「獣の奏者シリーズ」などがあります。


「守り人シリーズ」は、オーストラリアでの原住民アボリジニ研究の長年のフィールドワーク
「隣のアボリジニ小さな町」や、中央アジア民族の件分が大きく活かされていると言います。


「精霊の守り人シリーズ」NHKで全26話、「獣の奏者シリーズ」は、全50話が、ラジオと
アニメで放送されました。


上橋菜穂子氏「国際アンデルセン賞」は、日本人では4人目の20年ぶりの事です。


上橋菜穂子氏の、人と人、人と世界、人と生物、など、自と他を対象とした多面性でとらえ
理解する「多様でいいんじゃない」という思考が、心に残っています。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース
文化・芸術 ブログトップ